当ブログは、ユーザー主導でエアソフトガン業界を発展させることを最終目標に掲げるウェブサイトです。

読者様へ情報提供を行うため、私が経験したことや設計した成果物は
可能な限りオープンソース、コピーレフトで公開いたします。積極的にご活用ください。

また、本ブログは色覚に制限がある読者様のために、
赤色と緑色の文字を意図的に避けて記述しています。読みづらいとは存じますが、どうかご理解ください。

  MASADA GBB インプレ その2 - 2012年05月03日

こんにちは。ネヴリンです。

昨日に引き続き、MASADA GBBです。

ベータプロジェクト製MASADA GBBキットは、とにかく念入りなすり合わせが必要だという点と、バネ(ハンマーSPとリコイルSP)が強いという点で曲者な訳ですが、一度調整さえすればなかなか使い勝手がよくリコイルの強い楽しい銃になります。

ただ、やはり海外向けの高圧ガス前提の設計ってのがネックらしく、国内製のガスを使用した場合、本体との相性のいいマガジン、特に気化効率のいいタイプを選ばないとだめっぽいですね。

そこで今回は、私の周りで入手できたマガジンで作動チェックをしてまいりました。


2012年5月2日に、ファーストのレンジをお借りしまして撮影した動画です。



動画の撮影にあたっては、一番作動の良かった、WAヘビーデューティマガジンだけで行っております。

撮ったタイミングが悪く、ガス切れ寸前とかちょっとだけチャージしたときのものばかり写っていますが、ガスをフルチャージしている状態のときにはちゃんとボルトストップもかかります

WAヘビーデューティ以外では、G&Pノーマル、G&P PMAG、beta PMAGを使用しました。
※なにかと気になるProWinは、今回手配ができずにお借りすることができませんでした。

私の個体(キット付属品のみで組み上げた場合)に限って、というものになりますが、相性などを記載いたします。
※ディスコネクタだけLCTのCNCスチールに換えています。

  相性 コメント
WAヘビーデューティ 問題なく作動
G&Pノーマル 10~15発目くらいからボルトストップがかからない
G&P PMAG ブローバックが弱く、ボルトの動きがモッサリ。ボルトストップがかからない
BetaProject PMAG × 発射不可(ローディングノズルが後退しない)


2012/05/04追記:BetaProject PMAGは、マガジンキャッチのかかる穴の上側を0.4~0.45mm削ればBB弾発射できます。ガスタンクが小さいので発射弾数は少ないですが、作動性能的にはG&P ノーマルくらいになります。

ただ、効率のいいマガジンを使っても、やっぱりすこぶる燃費が悪いです。
冒頭で述べたように、アンマースプリングとかリコイルスプリングとかのテンションを見直さないと国内向けGBBのような作動性能は得られないと思います。ローディングノズルのバルブ周りも見直した方が燃費は上がるかもしれませんね。

これからの方向性としては、
1. WAから純正ハンマースプリングを取り寄せる+大阪日本橋のバネ屋さんでリコイルスプリングを購入
2. RA-TECHのNPASローディングノズルセットとGHKのCO2マグを取り寄せる
3. 1と2だとどっちがより動くか検証
4. バレル改造に着手→WAブルズアイとPrime(または5KU)チャンバー導入
5. 結局マグナ純正部品ばっかりにする
6. 一周して元に戻して展示品にする
の順です。

泥沼ですね……。

それでは。






同じカテゴリー(GBB (Assault Rifle))の記事画像
PTS純正 MASADA GBB?
MASADA GBB 作動性向上計画①
MASADA GBB インプレ その1
BetaProject PMAG アウトレット
PTS MASADA ACR GBB
ACRトリガー
同じカテゴリー(GBB (Assault Rifle))の記事
 PTS純正 MASADA GBB? (2013-01-13 12:17)
 MASADA GBB 作動性向上計画① (2012-06-19 23:20)
 MASADA GBB インプレ その1 (2012-05-03 00:32)
 BetaProject PMAG アウトレット (2012-05-02 04:36)
 PTS MASADA ACR GBB (2012-04-26 15:36)
 ACRトリガー (2012-04-22 10:36)

Posted by ネヴリン  at 17:19 │Comments(16)GBB (Assault Rifle)

この記事へのコメント
動画レポお疲れ様ですー!

色々のマグお試し頂いた様でWAの純正マグの素晴らしさを体感されただけでもこれからのチューンの指標となると思います

軍曹は現在、「キット部品だけで何処まで逝けるか」検証中なのでハンマー&シアも純正に戻しました ディスコネ含め磨り合わせで2時間砥石と格闘させて頂だいてる次第ですw ※必要上ハンマーSPとローディングノズル・SPだけは物理上変更ですが

当方もリコイルSP手配中です WA HDマグではフルで打ち切れる位には調整完了しました Pro-winではサイクル落ちつつも打ち切る事が出来ます G&P PMAGもバーストであれば使える範囲です バルブロックのないGHKは惨敗です Beta PMAGはセミであれば動作は可能です

ハンマーSPを交換される予定をされているようなのでWA純正SPだけではなくG&PなどのハイレートのSP購入もお勧めいたします

ハイレートSPは燃費=動作とも限りません

これからも検証楽しみにしております 頑張って下さい!
Posted by 半ダース軍曹 at 2012年05月03日 23:37
軍曹様のコメントを見ると、やはりWA HDマグが一番良さげなんですね。購入確定ですw
手持ちのbeta PMAGはガスルートの位置が高いので、マガジンキャッチがかかる穴の上面を0.4~0.45mmほど削りました。
記事を書いた時点ではガスルートが干渉してBB弾を発射できませんでしたが、今では発射できています。作動性もかなりよくなりました。

私はボルト周りが大体スムーズに動けばいいやと思ってたので、そこまで本気で研磨しておりませんでした。後でボルトもコンパウンドで研磨してきます。
トリガー周りは社外製のものを載せようと思っております。ハンマーは作動性を取ろうとするとベアリング付のものになると思うんですが、ベアリングって衝撃に弱いので悩みどころです。

G&PのハンマーSPは近くのお店に置いていたと思うので買ってみます。これでバランスがどう変わるか楽しみですw
Posted by ネヴリンネヴリン at 2012年05月04日 04:19
はじめまして。
私もACR/AKM共に所持していて、現在GBBKit待ちの身です。
(軍曹さんと同じく3次検査+GWで大阪税関で足止め中ですが)
ACR購入の際は内部カスタムをネヴリン様を参考にさせて頂きました。
お陰様で、絶好調です。

GBBに関しても大変参考になっております。
現在部品だけ買い集めている状態でして、G&Pの120%ハンマーSPや、P-MAGなどが先に続々と到着している次第です。

ネヴリン様のおかげで、順調にカスタムできそうで大変感謝しております。

私も組み合わせの結果など、できる限り報告させていただければと思いますので、ぜひともよろしくお願いします。
Posted by NAJI at 2012年05月04日 22:30
NAJI様

私のノーマルサイクルハイレスポンス/高耐久性を追求しているだけの、ハイサイでも流速でもないカスタムの記事でしたが、NAJI様のお役に立てたようで光栄です。
電動ACRのロアやメカボの数が増えてきたので、これからいろんな特性のユニットを作ってどんどん記事にしていきたいと思います。

GBBは私もいまだに暗中模索です。今は摺擦部分の面取りとかグリスアップとかばかりしてますが、なかなか思ったようには動きません。
私は今月の軍事予算を使い果たしてしまってので、部品購入はもう少し先になりそうですw ぜひとも組み合わせ結果を教えて頂きたいと思います。

これからもよろしくお願いします^^
Posted by ネヴリンネヴリン at 2012年05月04日 23:24
人柱乙!
新しいオモチャがキタ子供みたいに楽しそうだ(勿論褒め言葉!
ブログ見てるだけでワクワクしてしまう。。。
Posted by すなぼ at 2012年05月05日 21:09
師匠ー

なんかもう毎日コッキングレバーをがっっちゃがちゃやってますよw
建前上はすり合わせって名目ですが、実は楽しいからってのがホンネです。

でもまあ過去のGBBハンドガンのノウハウがあんまり生かせない未知の領域だったりするんで、恐い反面、むしろ好奇心をくすぐる最高のオモチャです。

師匠も一緒にGBBで泥沼しましょうねー(≧▽≦)b
Posted by ネヴリンネヴリン at 2012年05月05日 23:35
ネヴリン様

本日無事組みあがりましたのでご報告です。

カスタマイズは下記
①ボルトの擦り合わせ。
ーコンパウンド
ー耐水サンドペーパー
ーダイヤモンドヤスリ

私の個体は軍曹様と違い横幅は問題ありませんでしたが、溝部分に謎の段差がありまして、干渉して妙な位置でボルトストップする仕様になっていました。
削るか悩んだ挙句がっつり削りましたところ、快適動作になりました。

②ハンマースプリング交換
ーG&P 120%
Posted by NAJI at 2012年05月06日 00:03
ボルトの動作が引っかかる感じが強かったため交換しました。
ハンマースプリング交換前は初速は安定して88程度です。
純正スプリングの強度はG&P120%よりも若干強い感覚ですね。

この状態で、G&PのPMAGを使用しての結果が下記です。

ホップなし 85m/s
適性ホップ 75m/s
フルチャージならセミでボルトストップ可能。
フルでは4発が限界でしょうか。

リコイルスプリングを交換する必要がありそうです。
また、初速の低下も気になるところです。

なにか良い情報があればぜひ教えてください。
Posted by NAJI at 2012年05月06日 00:07
NAJI様

組み上げお疲れさまです!そしてレポありがとうございます!

NAJI様の個体も軍曹様の個体も私の個体も、それぞれバラバラな個所に何らかの不具合が出てますね……。メーカーの品質管理がかなりずさんなんでしょう。

初速の低下ですが、ハンマースプリングを弱くすればバルブを叩いたときのバルブの最大の開放具合、開放時間が減りますので、ガスの流量も減り、それによって初速が落ちたのではないでしょうか。
この現象を機械的に解消しようとする機構がマガジンのバルブロックです。バルブロックはボルトが一定量後退するまでバルブを開放し続ける構造のようですが、最大の開放具合をキープし続けるわけではなく、「閉まらないようにしているだけ」だけなので、開放量のバランスがベストではないだけだと考えられます。
私が実践したわけではなので責任は取れませんが、理論上、初速を上げたいのであれば、「マガジン側のバルブスプリングのテンションを下げる(バルブごとWA製に替える?)」とか、「バルブロックとバルブシャフトのかみ合い部分にスペーサーをかますなどしてかさ上げする」などの方法があると思います。

作動性能を取るのであれば、国内ガスに最適化してあるWA製HDマグがベストチョイスだと思います。でもACRって言ったらPmagのワッフルが一番しっくりくるので悩みどころですよね。

リコイルSPは、どうも工場に特注になりそうです。
付属のSPは線径1mm、外径12.5~13.0mm、自由長180mmなのでバネ屋さんも一般在庫品としては扱ってないそうです。
ばね定数や応力をキチンと測ってから、サンプルを作ることになりそうですが、一体いくらかかるのか心配ですw
こちらはめどがつきましたらブログの記事として書こうと思います。

読みづらい長文失礼しました。
Posted by ネヴリンネヴリン at 2012年05月06日 01:21
ネヴリン様

WAのHDマグも検討したんですが、値段と外装で食指が伸びないんです。
G&PのPMAGですが、3本中1本だけ初速も遅くボルトストップ出来ない物がある事がわかりました。
こちらもやはり調整が必要ですね。

スプリングの件、資金面も含めて私も協力したいですね。
多分最適解までに何本か必要でしょうし。良い値を見つけられれば嬉しいです。

Firstのレンジって事は大阪かと勝手に思っていますが、当方大阪ですので、もしご協力可能でしたらご連絡下さい。
Posted by NAJI at 2012年05月06日 11:25
ブロリアンの皆様

検証お疲れ様でございます GW故家族サービス等がありまして調整を呆けております
やはり皆様方の個体もかなりムラが在るようですね…orz

さてNAJIさんの初速を上げたいとの事ですが簡単に初速を上げたいようならローディング・ノズル内のフローティングバルブSPを固いモノにするのがWAM4系では鉄板でした 海外製のINOやVFCを調整する場合にはこの方法がとられています
それ以外の方法ですとフローバルブとバルブ間にある凹スリットの幅を拡張する方法です しかしこれは一度やってしまうと部品交換するまで直せませんので加工する際は注意が必要です(KingArms M4はこのパーツが別に入っています)
これから夏を迎える前にしてですが初速に関して私の所有しますM4機材はこの時期80台でないと夏場は間違いなく1Jを超えてしまいます これはACRも同じエンジンを使っていますので注意が必要です

あと私の個体はボルト内部がガサガサだったので面取り程度に磨きましたがローディングノズルがちょっとスカスカ感を感じるのですが皆様の個体はいかがですか?確かに引っ掛かって戻らないような事は望ましくはないのですが、やけに遊び幅が多い気がするのですが・・・皆様のは如何でしょう?

私のこれからの調整指標としましてはフルオートでタレを起こさないように「極力、マガジンを冷やさない」調整を心掛けて行きたいと思っております

長文失礼致しました 皆様、頑張って調整して逝きましょうw 
Posted by 半ダース軍曹 at 2012年05月06日 14:26
半ダース軍曹様
私はWA系のGBB組み込みは初なので比較対象が無いのですが、確かにスッカスカな感じはしましたね。
不安だったのですが実射できているので、気にしていませんでしたが軍曹様も同意見ですか。

他社のローディングノズルを買うか、悩み中です。
お安くこの辺で行きたいと思っていますが。

またいろいろ教えてください。
Posted by NAJI at 2012年05月06日 16:52
NAJI様

スプリングですが、ネットを探してみると小さい物であれば1本からでも制作を請け負ってくれるような会社があり、サイズで変動はしますが1本400円くらいから出来るようです。
大阪在住ということなので、情報交換や個体差の確認などの意味も含めて、ぜひご協力を願したいと思います。

半ダース軍曹様

初速のけん、私も大変参考になりました。私の個体は動画レポの通り高めの数値が出ておりますので、調整したいと思います。

ACRのボルトの内部ですが、私の個体は比較的つるつるしており、塗料やゴミなどは付着していませんでした。私の個体はグリスの保持を考慮して研磨しないほうがいいと判断しましたので、グリスアップのみです。
ローディングノズルのスカスカ感は確かにあると思いました。動画撮影時に協力してくださったGBBユーザーの方が、「高圧ガス向けにボアアップ気味なんとちゃう?」みたいなことをおっしゃっていました。もしかするとボルト内部がボアアップ仕様になってて、燃費が悪いのもここの機密が甘いことが一要因なのかもしれませんね。
これって、ローディングノズル後端のOリングを変更すれば対処できるってことはありますでしょうかね?
Posted by ネヴリンネヴリン at 2012年05月06日 17:51
ブロリアンの皆様

M4にはないスッカスカ感が気になっておりました 通常ローディングノズル後端のOリングはWAM4の規格ですとP-14と言う規格のOリングになります しかしながらこの上のP-15では試した結果明らかにオーバーサイズでした 私もご友人が推察されているのと同じ海外ガスの為の「仕様」なのかもと思う次第です
Posted by 半ダース軍曹 at 2012年05月06日 22:15
ネヴリン様

軍曹様のブログにも報告させていただきましたが、本日私の個体にRA-TECH製のNPASを組み込んでみました。
様々すり合わせが必要でしたが、無事組み込めました。

気温25度での結果ですが。
初速75~80
G&P P-MAG

この状態で、フルオートで30発撃ち切ることができるようになりました。

残念ながら、燃費は悪く1マグが精一杯で、初速も落ちましたが、リコイルスプリングを変更すること無く、この結果まで達成しました。
もし、WAのHDマグを使えればもっといい状態になるかもしれないですね。。

軍曹様にもお伺いしましたが、ネヴリン様の個体は、チャージングハンドルを引くときに、明らかにハンマーを起こすところから負荷が増えませんか?
私の個体では、アッパーレシーバー側のレールの下側が、ハンマー部分以降、削れてきています。
ネヴリン様の個体の情報もぜひとも教えてください。

おそらく、リコイルスプリングとこのハンマーの引っ掛かり感を対策出来れば、かなり安定した仕上がりになると考えています。

ぜひ、ご意見ください。
Posted by NAJI at 2012年05月09日 02:02
作動性向上おめでとうございます。
NPASの構造だとブローバック作動性を取ると初速が落ちるのは仕方が無いことですし、もともと作動性よりも命中精度や給弾安定性を重視する負圧システムの作動性を向上させようというアイテムですから、燃費はどうしても悪くなるんでしょうね。
マグナだと燃費は据え置き、給弾や命中精度よりも作動性をとる機構ですから、結局海外仕様で作動性の悪いMASADAをマトモに動かそうと思うとそれぞれの一長一短が顕著になってしまうんでしょうね。

KSCの従来型GBBハンドガンみたいな、マグナと負圧のハイブリッド機構があれば面白そうですね。ただ、両方の短所を融合させた物になってしまうみたいなこともあり得るかもですねw

ご質問のあったハンマーの負荷ですが、私の個体はそんなに体感できるほどのものではないです。
というのも、組み上げ前にトリガーパックを完全分解して、ハンマー、トリガー、ディスコネクタなどはバリやパーティングラインが殆ど消えるほど研磨した上で、マルイの電動用高粘度グリスをたっぷり塗っております。
また、アッパー内部のレールも削れてはおりません。ボルトのレールとのかみ合い部分はガタが出ない程度に面取りしてありますし、接触部分にはホームセンターで買ったAZ製シリコングリスを同社製シリコンスプレーで柔らかくしたものを塗布してあります。
※私はケミカルにこだわりはないので、素材の相性と粘度だけを考えて使っています。

軍曹様もバリ取りには大変気を回して加工しておられるので、NAJI様もこの辺りを確認してみてはいかがでしょうか。
Posted by ネヴリン at 2012年05月09日 14:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。